2022-06

介護の知識等

介護職も必見!ケアがうまくいくための最低限の7つの事【バイステックの原則】試験対策にも覚えておきたい!

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 「バイステックの原則」ってご存じでしょうか。 アメリカの社会福祉学者であるバイステックが、 対人援助者・ケースワーカーの基本姿勢を7つの原則にまとめたも...
介護の知識等

個別化できてる?【バイステックの原則】個別化を考えるための4つの視点と、現場ですぐできる個別化の方法

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 今回は、 バイステックの7つの原則の一つ「個別化」について説明したいと思います。 参考図書:F・P・バイステック「ケースワークの原則」尾崎新、福田俊子、...
介護の知識等

統制された情緒的関与【バイステックの法則】その意味と必要性について

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 「統制された情緒的関与」とは、バイステックの原則に一つですが、 統制された情緒、また関与とはどのような意味なのでしょうか。 F・P・バイステック「ケース...
介護の知識等

情報の私物化してませんか?【バイステックの原則】集団としての秘密保持の考え方について

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 バイステックの原則についてご存じでしょうか。 バイステックの原則は、対人援助職の基本となる考え方で、7つの原則があります。 介護職も、対人援助職と言えま...
介護の知識等

自己決定の先にあるもの【バイステックの原則】自己決定する際の注意点について

こんにちは、施設介護歴14年、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 福祉の国家試験では必ずと言っていいほど出題されるバイステックの原則ですが、 7つある原則のうちの一つ「自己決定」について説明したいと思います。 自己決定と...
介護の知識等

何のための非審判的態度か【バイステックの原則】一方的に非難しない事とは?

施設介護歴14年、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士のひろゆきです。 バイステックの原則ってご存じですか。 対人援助における基本的な姿勢を7つにまとめたものなのですが、 実際の介護現場でも介護者の基本的な姿勢としても使えるものです。 も...
介護の知識等

許容ではなく受容すること【バイステックの原則】ありのままを受け入れること(受容)

施設介護歴13年の社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士のひろゆきと言います。 バイステックの原則は、対人援助の仕事をする者にとって、基本な姿勢や原則と言われています。 これは、介護職にも必要な姿勢と言えます。 バイステックの原則は全部で7...