Uncategorized

介護の職場における理想的な人間関係のありかたについて考えてみた。

誰もが悩む問題 「この人苦手だな」「一緒に仕事をすると緊張してしまう人」 あなたの職場にこんな人はいませんか。 なんだか意見や考えが合わない。意見を合わせるのがしんどい。 これらは誰もが経験することではないでしょうか。 それは、介護の仕事の...
Uncategorized

忙しい介護の現場で、配慮あるコミュニケーションで円滑な人間関係を作り出す、大切にしたい3つの事

常に人手不足と言われる介護業界 少子高齢化の日本社会、どこの業界も人手不足と言われています。 特に介護の業界は、団塊の世代が2025年に75歳となり後期高齢者となります。 介護の需要が高まりますが、介護を担う人材は少ないのが現状です。 その...
人間関係

指示待ち人間から自信をもって動ける介護職になるために~質問する力について~

何をすれば、どうすれば良いかわからない。 介護の仕事を始めて数カ月の新人職員は、 何をして良いのか、どうすれば良いのか、わからなくて当然です。 どんな仕事でもそうだと思います。 わからないことは、本やインターネットで調べることもできますが、...
人間関係

もしかしてあなたは完璧主義じゃないですか?完璧主義者が陥りやすい悩みとその対処法について

完璧主義とは 0か100かで物事を考えたりすることを完璧主義と言ったりしますよね。 ちょっとしたミスが許せない、80点や90点が許せない。 常に100点でなければならない。 そんな風に物事を考えていることはないですか。 昔は自分自身のことを...
読書感想文

「ぶっちゃけ、誰が国をうごかしているのか教えてください」社会学者 西田亮介著を読んだ感想

私がこの本を読んでみた経緯 社会学者 西田亮介氏が書いた本著ですが、 私が西田さんを知ったのは、youtubeで見かけたのが始めでした。 2ちゃんねるの創業者のひろゆき氏や、経済学者の成田悠輔氏とバチバチ対談している様子から、 この人は、ど...
体調管理

頑張りすぎて疲れてしまうあなたへ、無理せず仕事を続けるために大切な2つのこと

あなたは頑張りすぎていませんか 頑張っていることは、褒められること。 頑張っていてこその自分、頑張っていない自分を許せない。 そんな風に自分を追い詰めたりしていませんか。 もちろん仕事での責任や、 誰かに認められたり、期待に応えるために頑張...
人間関係

~先輩・中堅職員向け~新人職員に仕事を教える時に押さえておきたい2つのポイント

仕事を上手に教えられていますか? 私は、教えるのが苦手です。いや、下手です。というか避けている。 私のように新人の職員に仕事を教えることに苦手意識を持っている方は、 多くいるのではないでしょうか。 教えたつもりが出来ていなかったり、伝わって...
人間関係

コミュニケーションを円滑にするために、自分でできる3つのこと。

コミュニケーションの重要性 私は、介護の現場で仕事をしてきましたが、 よく思うことは「コミュニケーションが不十分」だということです。 介護の仕事や、対人援助の仕事において 利用者とのコミュニケーションだけでなく、 職員間でのコミュニケーショ...
人間関係

失敗したときに落ち込みすぎてしまう人へ、その対処法について

失敗はよくあることです。けど落ち込みますよね 私は、仕事をしていてよく失敗をします。 そのたびにこの仕事は私に向いていないのかな、転職しようかな、なんて考えたりします。 もしかしたらまわりには、失敗ばかりするから、 辞めてくれた方が職場のた...
人間関係

陰口や悪口を聞いて嫌な気持ちになる人へ、その対処法について

陰口や悪口を聞いてしんどくなる事ないですか? 私は、職場の同僚から他の職員の陰口や悪口を聞いてしんどくなることがあります。 あなたもありませんか? 私はもう本当によくあることで、困っています。 時には、職員Aさんから職員Bさんの悪口を聞き、...
介護の知識等

【入居者の痛みの訴え】介護職が取るべき行動![頭・お腹・腰・胸の痛み]部位別に

介護職は、利用者の生活を支える中で、 体調の様子や状態の変化を看護師に伝えることがあります。 ただ、新人職員や経験の浅い介護職だと、 何を伝えなければならないのかがわかりにくい事もあるでしょう。 本当は伝えなければならない情報を伝え忘れてし...
介護の知識等

介護職も必見!ケアがうまくいくための最低限の7つの事【バイステックの原則】試験対策にも覚えておきたい!

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 「バイステックの原則」ってご存じでしょうか。 アメリカの社会福祉学者であるバイステックが、 対人援助者・ケースワーカーの基本姿勢を7つの原則にまとめたも...
介護の知識等

個別化できてる?【バイステックの原則】個別化を考えるための4つの視点と、現場ですぐできる個別化の方法

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 今回は、 バイステックの7つの原則の一つ「個別化」について説明したいと思います。 参考図書:F・P・バイステック「ケースワークの原則」尾崎新、福田俊子、...
介護の知識等

統制された情緒的関与【バイステックの法則】その意味と必要性について

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 「統制された情緒的関与」とは、バイステックの原則に一つですが、 統制された情緒、また関与とはどのような意味なのでしょうか。 F・P・バイステック「ケース...
介護の知識等

情報の私物化してませんか?【バイステックの原則】集団としての秘密保持の考え方について

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 バイステックの原則についてご存じでしょうか。 バイステックの原則は、対人援助職の基本となる考え方で、7つの原則があります。 介護職も、対人援助職と言えま...
介護の知識等

自己決定の先にあるもの【バイステックの原則】自己決定する際の注意点について

こんにちは、施設介護歴14年、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 福祉の国家試験では必ずと言っていいほど出題されるバイステックの原則ですが、 7つある原則のうちの一つ「自己決定」について説明したいと思います。 自己決定と...
介護の知識等

何のための非審判的態度か【バイステックの原則】一方的に非難しない事とは?

施設介護歴14年、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士のひろゆきです。 バイステックの原則ってご存じですか。 対人援助における基本的な姿勢を7つにまとめたものなのですが、 実際の介護現場でも介護者の基本的な姿勢としても使えるものです。 も...
介護の知識等

許容ではなく受容すること【バイステックの原則】ありのままを受け入れること(受容)

施設介護歴13年の社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士のひろゆきと言います。 バイステックの原則は、対人援助の仕事をする者にとって、基本な姿勢や原則と言われています。 これは、介護職にも必要な姿勢と言えます。 バイステックの原則は全部で7...
介護の知識等

誤解してない?【バイステックの原則】意図的な感情表出の意味について

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士などの福祉の国家資格の試験で、出てくるバイステックの原則ですが、 これは、対人援助の仕事をする上で基本的となる姿勢を示したものです。 原則は7つあるのですが、 その一つの「意図的な感情表出」について、 ...
介護の知識等

【介護の仕事】介護の仕事を楽しくこなす方法について~ゲーミフィケーションから~

介護の仕事にはたくさんのやることがあります。 そして成果が見えずらい仕事でもあります。 でも、ゲームは楽しく、飽きることなく続けることが出来ますよね。 そんなゲームの要素を介護の仕事にも取り入れて、仕事を楽しくしてみてはどうでしょうか。 ゲ...
体調管理

頑張りすぎて疲れてしまうあなたへ、無理せず仕事を続けるために大切な2つのこと

あなたは頑張りすぎていませんか 頑張っていることは、褒められること。 頑張っていてこその自分、頑張っていない自分を許せない。 そんな風に自分を追い詰めたりしていませんか。 もちろん仕事での責任や、 誰かに認められたり、期待に応えるために頑張...
体調管理

【腰痛でお悩みの方必見】介護歴10年以上の私がが腰痛知らずになった方法と参考にした本

介護の仕事をしていると、腰痛に悩まされる方がたくさんいます。 私自身、腰痛が治らずに退職していく人を何人も見てきました。 そして私自身も腰痛に悩まされました。 腰痛の時は、 なんだか腰がだるくて重い腰に力が入らない足にしびれが出る こんな症...
体調管理

体力に自信がない介護職に【プリズナートレーニング】をお勧めしたい3つの理由

介護の仕事は、体力仕事と言われていて、 介護の必要な方を、抱えたり、支えたりして、体を使うことが多いです。 特に介護の仕事に就いたばかりの新人職員は、 腰痛になったり、体力的にしんどくなったりすることも多いです。   体力の向上やタフな体を...
体調管理

私が実際にやった自宅でできる筋トレとその本、やってみた感想とメリットデメリット

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 介護の仕事を始めて10年以上になりますが、 介護の仕事は、体力仕事であり、体を使うことが多く、 フィジカル的な強さは、ないよりはあった方が良いです。 私...
体調管理

たんぱく質を手軽にとるならプロテインバー!4つのメリットとコスパについて

普段運動や筋トレする方、 ダイエットや体型維持で食事を気にされる方に 必要な栄養素としてたんぱく質があげられます。 そんなたんぱく質を、手軽に取れるプロテインバーのメリットとコスパに紹介します。 たんぱく質の量がわかりやすい プロテインバー...
体調管理

介護職必見、関節トレーニングで腰痛予防をしよう。

介護の仕事をしていて、腰痛に悩まされたことはありませんか。 新人の介護職員、体力に自信のない方等、女性の方にもお勧めが関節トレーニングです。 誰でも簡単に、場所や時間を気にせず関節トレーニングは出来ます。一度試してみてください。 関節トレー...
体調管理

【腰痛予防・対策】介護職歴 10年以上の私(腰椎分離症持ち)が行っている4つの腰痛対策について

あなたは、腰痛になったことはありますか。 私は、10年以上介護の現場で介護職として働いてきました。 そして、何度も腰痛になりました。 そのたびにいろいろと試行錯誤を繰り返してきました。 また、同じ職場の人が腰痛が原因で仕事が出来なくなったり...
体調管理

ネットやゲーム、ポルノが脳に与える影響とその依存から抜け出す方法について

気づいたら、ネットを見ていて、 何時間も時間を無駄にしてしまい、罪悪感にさいなまれたりしたことはありませんか。 ネットだけでなく、ゲームやポルノにも、依存性があり、脳への悪影響が起きています。 ゲームをすることで起こる脳への影響 ロンドンの...
体調管理

体力仕事の方に!鶏むね肉のおすすめポイント3つと、簡単な調理方法を紹介します!

介護の仕事を長年しているのですが、 介護の仕事って、体力仕事で、肉体労働の部分がけっこうあります。 もちろん、介護以外の体力仕事をされている方にもお勧めしたい食材が、 鶏むね肉です。 私は、ほぼ毎日鶏むね肉を食べます。 その鶏むね肉のおすす...
メンタルケア

作業の合間に、毎日5分、マインドフルネス瞑想をやってみて気づいたこと。

この記事について マインドフルネスに興味があるけど、実際どうなのと思っているあなたへ 私、ヒロユキが、実際にマインドフルネスをやってみて感じたことをお伝えします。 マインドフルネス瞑想をすると得られるメリット 私が、マインドフルネス瞑想を初...