ひろゆき

読書感想文

「労働の思想史 哲学者は働くことをどう考えてきたのか」中山元著 読んでみた感想

読んでみたきっかけ、こんな人にお勧め 生活していくためには、少なからず働いて金銭を得て、生活費を得なければなりません。 もちろん、金が余るようにある人や、不労所得が得られるような人には関係ない話かもしれません。 でも、ほとんどの人は労働を避...
読書感想文

二村ヒトシ著「すべてはモテるためである」を読んだ感想。女好きの男は読むべき。

二村ヒトシ著「すべてはモテるためである」を読んでみて、その大まかな解説と感想を書いてみました。 すべての女性好きの男子は読んで損はないと思います。 この本を読んだだけではモテることはないですが、 モテるためにすべき事が具体的な手順で書かれて...
読書感想文

國分功一郎著「暇と退屈の倫理学」読んだ感想。仕事が休みの日、何をすればいいかわからない!?そんな方に

最近読んだ國分功一郎著の「暇と退屈の倫理学」が大変面白かった。 で、私なりにざっくりと解説と感想を書いてみました。 2015年に出版された本ですが、今読んでも古く感じたりはしないです。 440ページもあり、読み終わるまで時間はかかるかもしれ...
介護の知識等

【入居者の痛みの訴え】介護職が取るべき行動![頭・お腹・腰・胸の痛み]部位別に

介護職は、利用者の生活を支える中で、 体調の様子や状態の変化を看護師に伝えることがあります。 ただ、新人職員や経験の浅い介護職だと、 何を伝えなければならないのかがわかりにくい事もあるでしょう。 本当は伝えなければならない情報を伝え忘れてし...
体調管理

【腰痛でお悩みの方必見】介護歴10年以上の私がが腰痛知らずになった方法と参考にした本

介護の仕事をしていると、腰痛に悩まされる方がたくさんいます。 私自身、腰痛が治らずに退職していく人を何人も見てきました。 そして私自身も腰痛に悩まされました。 腰痛の時は、 なんだか腰がだるくて重い腰に力が入らない足にしびれが出る こんな症...
体調管理

体力に自信がない介護職に【プリズナートレーニング】をお勧めしたい3つの理由

介護の仕事は、体力仕事と言われていて、 介護の必要な方を、抱えたり、支えたりして、体を使うことが多いです。 特に介護の仕事に就いたばかりの新人職員は、 腰痛になったり、体力的にしんどくなったりすることも多いです。   体力の向上やタフな体を...
体調管理

私が実際にやった自宅でできる筋トレとその本、やってみた感想とメリットデメリット

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 介護の仕事を始めて10年以上になりますが、 介護の仕事は、体力仕事であり、体を使うことが多く、 フィジカル的な強さは、ないよりはあった方が良いです。 私...
介護の知識等

介護職も必見!ケアがうまくいくための最低限の7つの事【バイステックの原則】試験対策にも覚えておきたい!

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 「バイステックの原則」ってご存じでしょうか。 アメリカの社会福祉学者であるバイステックが、 対人援助者・ケースワーカーの基本姿勢を7つの原則にまとめたも...
介護の知識等

個別化できてる?【バイステックの原則】個別化を考えるための4つの視点と、現場ですぐできる個別化の方法

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 今回は、 バイステックの7つの原則の一つ「個別化」について説明したいと思います。 参考図書:F・P・バイステック「ケースワークの原則」尾崎新、福田俊子、...
介護の知識等

統制された情緒的関与【バイステックの法則】その意味と必要性について

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 「統制された情緒的関与」とは、バイステックの原則に一つですが、 統制された情緒、また関与とはどのような意味なのでしょうか。 F・P・バイステック「ケース...