介護施設でコロナウイルス陽性者の職員が出た場合の対応について、まとめてみた。

介護の知識等

オミクロン株が猛威を振るっていますが、

私が働く介護施設でも、コロナ陽性者が出ててしまいました。

部署によっては全滅、入居者のほとんどに感染してしまっているケースもあり、

対応、対策に追われています。

ワクチンの3回目接種も行われ、職員も、入居者も同時並行して接種している状態です。

介護施設で働く職員がコロナ陽性者になった場合について、まとめてみました。

濃厚接触者のピックアップ

まずは、濃厚接触者のピックアップです。

陽性となった職員が、関わった入居者をピックアップしていきます。

累計15分以上かかわった入居者は、濃厚接触者となるようです。

ただ、厳密に15分なんて測れませんし、細かく覚えていないことも多いと思います。

うちの施設場合、食事介助を行っている入居者が濃厚接触者になることがほとんどです。

食事介助は、入居者にもよりますが、だいたい15分ぐらいはかかるので、

濃厚接触者は居室隔離

感染の疑いがある濃厚接触者は、感染を広げないためにも、居室内での生活となります。

職員が居室に入るときは、ガウンを着ます。

あと、フェイスガードあるいはゴーグル、ヘアキャップ、手袋、マスクを装着します。

介助のたびに、これらを毎回着て介助を行います。

居室から出る時は、ガウンにウイルスが付着している可能性があるので、

毎回脱いで、居室内に設置したゴミ箱に捨てます。

そして、全身にアルコールを噴霧して、退室します。

その職員が働いていたユニットはレッドゾーンとなります。

レッドゾーン内も、ガウン等の完全防備を着ます。

同時にPCR検査も

陽性者がでたユニットの職員と入居者は、全員PCR検査を行います。

PCR検査の結果を受けて、感染対策を徐々に緩めたり、していきます。

今は検査待ちになっていることもあり4,5日かかるとのことで、

それまでは隔離対応やガウン着る対応が必要です。

また、

その職場のあらゆる場所をアルコール消毒を行います。

余談ですが、私の施設では、

ナースコール受信用のPHSに、アルコールを噴霧し、

PHSを故障させてしまいました。けっこう高価なので、気をつけましょう。

デジタル機器は、アルコールの入ったウエットティッシュ等で拭くぐらいにしましょう。

手間ではあるが、、、

一人一人の介助ごとに、ガウンを着なおしたりするので、

大変手間がかかります。作業工程も多いですし、時間もかかってしまいます。

精神的にも、移ししまわないかと不安にもなります。

それでもし入居者に何かあったらと考えると…。

重症化しやすい高齢者の事を考えると、仕方ないですね。

チームで乗り切るしかないです。

明日は我が身にも

感染した職員がしばらく出勤が出来ないので、

早急にシフトの調整も必要となります。

また、いつ自分自身が感染するかも分かりません。

感染を防いだり、濃厚接触者にならないためにも、

普段からマスクやゴーグルをつけておくことが大切でしょう。

コメント