介護の知識等

情報の私物化してませんか?【バイステックの原則】集団としての秘密保持の考え方について

こんにちは。 施設介護歴14年、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 バイステックの原則についてご存じでしょうか。 バイステックの原則は、対人援助職の基本となる考え方で、7つの原則があります。 介護職も、対人援助職と言えま...
介護の知識等

自己決定の先にあるもの【バイステックの原則】自己決定する際の注意点について

こんにちは、施設介護歴14年、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士のひろゆきです。 福祉の国家試験では必ずと言っていいほど出題されるバイステックの原則ですが、 7つある原則のうちの一つ「自己決定」について説明したいと思います。 自己決定と...
介護の知識等

何のための非審判的態度か【バイステックの原則】一方的に非難しない事とは?

施設介護歴14年、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士のひろゆきです。 バイステックの原則ってご存じですか。 対人援助における基本的な姿勢を7つにまとめたものなのですが、 実際の介護現場でも介護者の基本的な姿勢としても使えるものです。 も...
介護の知識等

許容ではなく受容すること【バイステックの原則】ありのままを受け入れること(受容)

施設介護歴13年の社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士のひろゆきと言います。 バイステックの原則は、対人援助の仕事をする者にとって、基本な姿勢や原則と言われています。 これは、介護職にも必要な姿勢と言えます。 バイステックの原則は全部で7...
介護の知識等

誤解してない?【バイステックの原則】意図的な感情表出の意味について

介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士などの福祉の国家資格の試験で、出てくるバイステックの原則ですが、 これは、対人援助の仕事をする上で基本的となる姿勢を示したものです。 原則は7つあるのですが、 その一つの「意図的な感情表出」について、 ...
人間関係

中堅職員、リーダー職必見!?【他者と働く】介護現場で新人職員の教育がうまくいく方法について ~4つの段階から~

こんにちは。 新人職員の指導に、悩んだり、つまずいたり、思ったように進まないことはないでしょうか。 今回は、 著者 宇田川元一 【他者と働く ~「わかりあえなさ」から始まる組織論~】 新人職員の指導や関係性の構築について、4つの段階に分けて...
人間関係

【介護の仕事】職場の人間関係で悩む、イライラする、そんな時にやってほしい2つのセルフケア。

こんにちは。 介護職14年目のひろゆきです。 職場の人間関係で悩んだり、イライラすることありませんか。 今でも、イライラすることもありますが、 昔と比べると引きずらなくなりました。 それは、なぜかというと2つの事を学んだからです。 その2つ...
人間関係

【介護の仕事】新人教育、上司と部下、同僚同士の話し合い、コミュニケ-ションがうまくいかない理由と対処法について

ここでは、言語学の視点から、 介護の仕事場で起きるコミュニケーションの課題について説明していきたいと思います。 言語学と言うと難しく感じるかもしれませんが、わかりやすく簡単に説明したいと思います。 言語学 言語学には「シニフィエ」と「シニフ...
介護の知識等

【介護の仕事】介護の仕事を楽しくこなす方法について~ゲーミフィケーションから~

介護の仕事にはたくさんのやることがあります。 そして成果が見えずらい仕事でもあります。 でも、ゲームは楽しく、飽きることなく続けることが出来ますよね。 そんなゲームの要素を介護の仕事にも取り入れて、仕事を楽しくしてみてはどうでしょうか。 ゲ...
人間関係

【介護の仕事】介護業界は人間関係が悪いと言われる2つの理由

介護業界について調べていると、介護の職場は、人間関係が悪いと言われることないですか。 私自身、介護の業界でしか働いたことがないので、わからないのですが、 他の業界で働いでいる人の話を聞いていると、人間関係悪いのかなと感じることもあります。 ...